
セラピスト:諸星
産後コースがスタートしました
産後の骨盤矯正は必要?
そんな疑問があるかと思います。
気になるけど、自分はした方が良いのか分からない…
本来ママの体は、出産後2~6か月の間に骨盤の状態が元に戻ると言われています。
ただ、そもそも骨盤はめったに歪まないものです。
恥骨離開で12㎜開いただけで激痛で歩けないものですから、骨盤が本当に歪んだら大変なことになってしまいます。
ただ、出産時にはこれまでにないほどの開きがあります。
開くということは周辺の筋肉にダメージが来るということですね。
だから産後直後というのは安静が必要なんです。
産後の骨盤が戻ると言われているのも、ほんの数ミリほどのことを言います。
本来は特別なことをしなくても戻るものです。

だた、現代の中でママさんは早い段階から無理をすることが多くなります。
育児のワンオペ、家事も並行、早めの仕事復帰などなど。
その中で、疲れによる筋肉の過緊張な部分と、体をうまく使えていないために緩んでしまった筋肉の、
アンバランスが姿勢崩れとなり、身体の内側の機能にも影響することがあります。
*体型崩れ(ポッコリお腹、大きいお尻、下半身太り)
*たるみ
*肩こり腰痛
*恥骨や仙骨痛
*尿漏れ、緩み
*むくみやすい
*生理痛、PMS
*自律神経系、ホルモンバランスの乱れ
様々に起こるトラブルは女性のマイナートラブルとして、産後から年を重ねていっても続くことがあります。
これらを緩和させるため、あるいは予防するために必要なのが産後の骨盤調整(矯正)です。
だから全員に当てはまるものではありません。
産後直後から忙しく自分に時間が取れていない方、
産後から体調がすぐれない方、
産後体型を気にされている方、
後は2人目3人目をお考えの方も、体バランスを整えて筋力も整えておくと
出産の時に役立つかもしれませんよ!?
産後の骨盤調整は、
これまでのお仕事で、あるいは育児で酷使してこわばってしまった筋肉は緩め、
使えていなくて緩んでしまった筋肉を刺激して引き締めて、
全体のバランスを整えることをするのが矯正の本来の意味です。
だから、骨盤ベルトも悪くないけどあまり効果ないというのも理解できますよね!?
矯正と並行する、あるいは普段の生活の中で筋力バランスを整えながら使うなら意味があります。