top of page
執筆者の写真セラピスト:諸星

妊娠中、足が攣るのはなぜ?

更新日:2023年5月27日

妊娠中のお悩みのTOP3に入るのが「足が攣る!」というお悩み。


なぜ、妊娠中はよく足が攣ってしまうのでしょう…

その理由と対策を解説いたします。





足が攣る原因は

●水分不足

●ミネラル不足

●冷え

●血行不良

●運動不足、筋肉の緊張


が挙げられます。



妊娠中は特に血液量が通常の1.5倍近く増えますから、

それによって体内バランスは不安定になりやすいです。


主に”ミネラルバランスの崩れ”と”血行不良”が多くあてはまるように感じます。




血液量が増えるからすごく巡りそうなのに?




血液量が増えても、その分の血をしっかり作れれば問題ないですが、


もともとの栄養バランスや食生活が良くない場合、また胃腸が弱い人は

身体に栄養を取り込みにくく血を作る力が足りなかったりします。


血を作る力はなくても赤ちゃんのために血液量は増やさないといけない…

そうなると内容の薄い血液ができあがります。(言い方悪くてごめんなさい)


つまりは栄養不足、ミネラル不足になっている。

妊娠して急に貧血ですって言われる妊婦さんが多いのもこれです。




また、血行不良になる理由も上記と被る部分もありますが、


他に、寝ているとき寝返りが打てず同じ姿勢のままになり、

下になった部分が圧迫され血がいきわたらないことも考えられます。


もちろん、いろんな原因があってみんな同じ理由で足が攣ってしまうわけではありませんが、


気になるなら

●食事バランスを見直す

●寝る体勢を工夫してみる

●湯船にちゃんと使って緊張を緩める、巡りを良くしておく

●歩いたり体を適度に動かして筋肉をととのえておく

これらをできるものだけでもよいのでやってみるのがよいでしょう。




私的には”栄養バランス”をこの機会に見直して

食生活を整えておくことは、今後のお子さんの成長のためにもメリットしかないと考えています。


閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page